アニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』のあらすじ、見所、キャラ紹介!!

PR

本ページはプロモーションが含まれています。

アニメ
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

鬼滅の刃『柱稽古編』は炭治郎らが刀鍛冶の里での戦いの後、最終決戦に向けて、一層の稽古を行う物語です。
原作漫画では単行本15巻 第128話~16巻 136話までの物語となっています。

鬼との死闘こそないものの、各キャラの魅力や過去、因縁など内面が描かれるのが見所です。

この記事では、柱稽古の概要や主要なキャラ、見所を紹介していきます。

※商品の画像をクリックするとAmazonの商品ページへジャンプします。


鬼滅の刃 全23巻 新品セット

鬼滅の刃ってどんなアニメ?


鬼滅の刃 柱稽古編 DVD-BOX 全8話収録 アニメ 劇場版 はしらげいこへん

鬼滅の刃は鬼に家族を殺された竈門炭治郎が生き残った妹とともに鬼を討つために鬼殺隊に入り、平和のために戦うアニメです。

炭治郎をはじめ、鬼殺隊で出会った我妻善逸や嘴平伊之助、そして、幹部として隊士を導く柱たちなど様々な人との出会いや別れが魅力です。

また、物語としておもしろいのはもちろん、ufotableによる作画や演出、花江夏樹さんや鬼頭明里さん、花澤香菜さんなど実力派声優の名演技も見逃せません。

第4期の柱稽古編では死闘を繰り広げてきた隊士たち、柱たちの穏やかな日常や過去の因縁が掘り下げられています。

また、劇場版三部作【無限城編】につながる伏線も多く見られるのが特徴です。

 

>>鬼滅の刃ってどんなアニメ?物語の全体をすっきりまとめて解説<<

 

鬼滅の刃の主要なキャラと魅力をご紹介!

竈門炭治郎

(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

水の呼吸を使う鬼殺隊隊士で、鬼滅の刃の主人公です。

鬼に家族のほとんどを奪われ、唯一生き残った妹の禰󠄀豆子も鬼となってしまう悲劇に襲われながらも明るさを失わず、折れない強さが魅力です。

柱稽古編では今まで関わりの薄かった柱との交流や死闘をくぐり抜けた同期たちとともに稽古に励みます。

竈門禰󠄀豆子

(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

鬼に殺された家族の中で唯一生き残った炭治郎の妹です。

刀鍛冶の里編のラストで太陽を克服し、柱稽古編では口枷を外し、素顔で太陽の下を歩けるようになりました。

また、口枷がなくなったことでうなるだけで言葉を発してこなかったのが舌足らずに話すようになり、一層かわいくなります。

水柱・冨岡義勇

鬼殺隊の水柱で、水の呼吸を使います。

家族を奪われ、妹が鬼となり、追い詰められていた炭治郎に立ち直るきっかけを与えた恩人です。

柱稽古編では死闘を乗り越えた炭治郎とのやり取りの中で過去に向き合い、前に進むことを決意します。

 

風柱・不死川実弥

鬼殺隊の風柱で、風の呼吸を使います。
鬼を滅する執着心は柱の中でも随一。

柱稽古編アニメ第1話では、オリジナルとして伊黒小芭内とともに任務へ赴き、鬼を蹴散らす様子が描かれました。
特徴的な外見は、目を血走らせており、体中に大小の傷跡がある。逆にコイツが「十二鬼月じゃね?」と思われても仕方ないような気もする。

 

蛇柱・伊黒小芭内

鬼殺隊の蛇柱で、蛇の呼吸を使います。
鏑丸という白蛇をクビに這わせています。

柱稽古編では、蜜璃と仲良くなった炭治郎を目の敵にし、建物の床や壁一面に他の隊士を括り付けその中で相手をするという厳しい訓練を課しました。

 

岩柱・悲鳴嶼行冥

鬼殺隊の岩柱で、岩の呼吸を使います。鬼殺隊最強の呼び声高い剣士です。

常に白目で泣いている得たいの知れない人物。炭治郎たちに課した修行は、滝に打たれる修行、丸太3本を担ぐ修行、岩を一町先まで押して運ぶ修行が課されました。同時に彼が何故、鬼殺隊に入隊したかの経緯や悲しい過去も明かされます。

 

鬼舞辻無惨

『鬼滅の刃』のラスボス。鬼の首領。炭治郎にとっては、家族を殺され、禰豆子を鬼に変えられた因縁の敵。

第7話のラストで無惨と産屋敷耀哉がとうとう対峙。無惨が邸内を歩く様子は不気味な威圧感たっぷりの演出で描かれました。そして、第8話では、産屋敷に自身の妻子もろとも爆破するという策に掛かり、丸焦げに。

 

アニメ観るなら<U-NEXT>



 

鬼滅の刃『柱稽古編』の見所をご紹介!

柱や隊士たちの内面が描かれる!

柱稽古編では柱や同期の隊士たちの戦いに向かう姿勢や覚悟、過去が多く語られます。

今まで断片的にしか語られてこなかった善逸や義勇、悲鳴嶼らの過去や因縁などそれぞれの戦う理由が語られます。

また、鬼への憎しみや人々を守る責任からどうしても殺伐としがちだった刀鍛冶の里編に対し、柱稽古編は日常がメインとなっています。

今まで見られなかったおだやかな日常や内面が見られるのも柱稽古編の見所です。

口枷のなくなった禰󠄀豆子がかわいい!

竈門禰󠄀豆子は刀鍛冶編の最終盤で太陽を克服するとともに人としての理性も取り戻します。

そのため、柱稽古編では冒頭から回想以外では久しぶりとなる素顔の禰󠄀豆子が登場します。

また、今までとは大きく違う様子を見せる禰󠄀豆子に対して、一喜一憂する善逸ら隊士の様子が楽しめます。

口枷や浮き出た血管、鬼の角などクセ強めな部分があった禰󠄀豆子が太陽を克服し、人間性を取り戻したことで見た目も正統派美少女へと変化します。

竈門禰󠄀豆子の変化もまた、柱稽古編の見所です。

勢ぞろいした柱たちによる厳しい訓練!

柱稽古編はタイトルの通り、柱たちによる厳しい稽古を隊士たちが受けるエピソードです。

そのため、元音柱の宇随による基礎体力向上のための基礎訓練や蛇柱の伊黒による効率のよい太刀筋への矯正など様々な訓練が課されます。

過酷な訓練の中で高め合う隊士同士の交流はもちろん、今まであまり描かれなかった柱との交流や勝つため、生き残るための信念などが描かれます。

平和な中にも総力を結集して、無惨との最終決戦に向かう緊張感が漂う過酷な訓練や今まで印象の薄かった柱たちの姿も柱稽古編の見所です。

鬼滅の刃『柱稽古編』の紹介まとめ

今回は人気アニメ鬼滅の刃『柱稽古編』の概要や主要キャラ、見所をご紹介しました。

遊郭編や刀鍛冶の里編で見られた迫力やスピード感ある圧巻の戦闘シーンは少なく、柱や隊士たちの日常が中心のエピソードです。

飛ばしてもだいたい話がわかる一方で、重要な伏線が多く張られているのも特徴です。

視聴しておくことで、劇場版『無限城編』により一層入り込めるはずです。

少しでも気になったらぜひ、本編を視聴してみてください。


鬼舞辻󠄀無惨を倒すために

 

 

 

 

本ページの情報は24年10月時点のものです。
最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました