ジェシー・アイゼンバーグ、ウッディ・ハレルソン、マーク・ラファロ、モーガン・フリーマンなど豪華キャスト共演で4人のイリュージョニスト『フォー・ホースメン』とFBI捜査官らの攻防を描くクライムエンターテインメント。
驚くのは本シリーズで披露されているマジックはCGではなく実際に出演者たちが披露しているとのこと。相当練習したらしいですよ。
マジックの監修は世界的に有名なデビィット・カッパーフィールド。
『グランド・イリュージョン』(2013)
天才マジシャンである4人組が集まった、スーパーイリュージョニストグループ『フォー・ホースメン』。彼らはラスベガスでショーをしながら遠く離れたパリの銀行から金を奪うというマジックを披露し、観客を驚かせる。FBI捜査官やインターポールらは、彼らが次の強盗を企てる前に阻止しようとするが、『フォー・ホースメン』のマジックがどうしても見抜けない。そこで、捜査官たちは、マジックの種を暴くことで有名な人物に協力を依頼するが・・・。
感想
非常にテンポよく最後まで爽快に観れる作品。
正直、どんでん返し系の映画を観てる人なら俳優陣の面子をみれば最後は予想できる。が、それでも「ですよね~!!」(笑)って感じで充分楽しめる極上のエンタメ作品。
動画が見放題なだけでなく、音楽や本も読み放題のAmazonプライム・ビデオ
動画だけでなく、電子書籍も読み放題?U-NEXTの特徴や登録方法についてご紹介
『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』(2016)
科学vs奇術
前作ではマジシャン軍団『フォー・ホースメン』とFBI捜査官だったが、本作は天才エンジニアとのバトル。
巨大IT企業オクタ社の不正を暴くため、ニューヨークで新たなショーを行うが、天才エンジニアのウォルターに妨害される。そして、ウォルターから世界中のコンピューターにアクセスできるチップを盗んで欲しいと言われ・・・?
感想
本作の1番の魅力はやはりマジック。予告編で見られる”雨をストップ”させるとかトランプカードの”神業キャッチボール”とかもう目白押し。
瞬きは最小限にして、じっくり観てください。冒頭で言った通り、本作は特殊効果に頼らず、実際に俳優陣が行ったマジックを撮影してるそうです。
本作は、前作からのキャストがほぼ、続投してますが、ホースメンの紅一点、ヘンリー(アイラ・フィッシャー)が妊娠・出産のため、辞退。ルーラ(リジー・キャプラン)にバトンタッチされています。さらに今回は、あの『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフが敵である天才エンジニア役で登場します。
ハリーの面影はなくただのヤナ奴でしたね。
ちなみに、本シリーズの原題の「NOW YOU SEE ME」はマジシャンが使う常套句。意味は、「いま あなたは私を 見ていますよ」。じっと見つめさせて・・・
この後、「NOW YOU DON’T」(ほら消えた)と、マジックを展開させます。
少年・少女の気持ちに返って観ることをお勧めします。
動画だけでなく、電子書籍も読み放題?U-NEXTの特徴や登録方法についてご紹介