ミステリーの金字塔!『オリエント急行殺人事件』!!あらすじを紹介

サスペンス

ミステリーの女王、アガサ・クリスティーの傑作!!

トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行で、殺人事件が起こる。富豪、教授、執事、伯爵、伯爵夫人、秘書、家庭教師、宣教師、未亡人、セールスマン、メイド、医者、公爵夫人、という目的地以外は共通点のない乗客たちと車掌をあわせた13人が容疑者となってしまう。(富豪が殺される)
この列車に乗り合わせていた世界一の探偵、エルキュール・ポアロが事件の解決に挑む。

あらすじ

イスタンブールで休暇をとろうとしていた世界一の名探偵エルキュール・ポアロ。だが、イギリスでの事件の解決を頼まれて急遽、オリエント急行の乗車する。
深夜、オリエント急行は雪崩のため脱線事故を起こし、山腹の高架橋で立ち往生してしまう。そして、その車内で富豪のラチェットが12か所も刺され、死体で発見される。捜査を頼まれたポアロは乗客一人一人に話を聞き始める。しかし、乗客全員にアリバイがあり、ポアロの腕をもってしても犯人像は浮上しない。
そんな中、ラチェットがかつてアームストロング誘拐事件に関わっていた事実が明らかになる。ラチェットは復讐のために殺されたのか?殺人犯は乗客の中にいるのか?
それとも・・・?

 

感想

まず、独特の世界観の雰囲気に一気に引き込まれてしまう。ほぼ列車内と雪景色の綺麗な映像で緊迫感とミステリー特有のワクワクドキドキ感を楽しめます。
ミステリー映画は終始犯人を予想しながら観るのが真髄だと思いますが、本作はキャストが豪華なので予想するの諦めました。
というか、あのオチは初見じゃ絶対わからん。

 

キャスティングの妙

本作は、ヨダレがでてきそうなほどのオールスターキャスト。まずポアロ役にケネス・ブラナー、殺される富豪役にジョニー・デップ、ほかにも、ミシェル・ファイファー、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ウィレム・デフォー、『スター・ウォーズ』で一躍スターになったデイジー・リドリーなど。
全員のギャラいくらだ?

 

オリエント急行殺人事件はu-nextで20/11/30まで配信中 ポイント作品

本ページの情報は20/08/20時点のものです。

最新の配信状況はu-nextサイトにてご確認ください。

ファッション

この作品は1930年代が舞台。主人公のポアロはカッコイイスーツをビシッと着こなしています。当時は当然ながら既製品の画一的なスーツは製造しておらずテーラーでオーダーメイドするしかなかった時代です。現代でもお客とテーラーが話し合いお客のサイズにあわせたスーツを作るのは当たり前で、それ以上にお客が自身の「スタイル」を築けるように時間を割き、お客が本物の「スタイル」へと昇華させていきます。
そして、「スタイル」ある人物には”品格”という格があります。そして、品格を落とさないための、暗黙のファッションルールというのもあります。日本ではT・P・Oといわれるものです。広義だと、ドレスコードともいわれます。

ファッションは自由の象徴ですが、一人よがりの自由は、相手を困惑させ、不愉快な気持ちにさせてしまいますよね。
ドレスコードというのも、常に誰かに教えてもらえるわけではありません。だからこそ、常日頃からTPOをわきまえるということを意識しなくてはなりません。

 



 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました